京都自助 Day 4 ~~ 鞍馬 貴船 ~~ 貴船神社(本宮、結社)  2010/8/2


<< 貴船神社 ~ 貴布禰總本宮  >>


官網:http://kibune.jp/jinja/ 


這是進入貴船神社的入口


眼前這一條紅獻燈參拜道路就最本宮最美的地方 ~ 戀之道


兩旁綠木扶疏 盡是嫩綠的楓


與紅獻燈石階構成一幅古色古香的畫


到了秋天便是一片楓紅


可惜  我看不見貴船的「秋」


一進大鳥居


便可看見這棵參天古木~~杉



已經700歲了


相傳這裡原是供奉山林水澤守護神的神社




據記載,平安時代的著名詩人和泉式部曾在此祈愿夫君冷卻的愛情之心能夠回心轉意,


因而貴船神社中供奉結緣之神的中宮又因此而遠近聞名。



戀之道


得爬上石階才能看見本宮



終於爬上來了



七夕短冊 ~~ 和京之七夕的不同


大家都將願望結在樹上



仔細看短冊有許多和戀愛相關的內容


果然是 結緣神社


大帥左後方的繪馬大有來頭


據說這裡可是「繪馬」的發源地~~


滿滿的七夕短冊讓神社很有七夕fu


這也算是貴船神社的年度盛事


七夕飾的活動從七月初到八月初


流水占卜


每張200元


來到~神水



先排隊


人很多



接著把單子放到水中即可



最後中間圓圈處會程現出運勢


根據May的研究


每一張運勢單的結果都是好的


分為大吉、中吉、小吉


所以不用怕壞了旅遊的興致


對我來說~~just for fun


倒是可以試試手氣





走累了可在此休息


這位置秋天可是賞楓的夯位兒呢




貴船神社本身有推出婚禮服務


剛好遇見這幸福的一刻




由於剛辦完婚禮


工作人員正在恢復原狀



外頭看來相當樸實


裡面倒是金碧輝煌


新人正在外面拍團體照




新娘子淺淺的一笑


讓觀禮的人也感受到她的幸福



 



逛完本宮剛好從它的後門出來可繼續往山上走




一出來就是鈴鹿川




這兩位女孩子就是在拍這後面的小瀑布



<< 貴船神社~結社 >>


走一下下就來到結社


結社超迷你


而且結社旁的紅燈籠正是ひろ文 捐的



旁邊滿滿的「結」



天之磐船



就是這塊像船的大石頭




離開結社


看見有人在寫生


真是閒情雅致




















左京區鞍馬貴船町
叡山電鐵「貴船口」站下車徒步約30分鐘
075-741-2016
6:00~20:00
免費


附上貴船散策 ~~



鞍馬山コース(カップル・グループ向き)

鞍馬寺の拝観をはじめ、鞍馬の歴史・文化にふれてみましょう。鞍馬山の自然を満喫できるコースです。


芹生コース(中級以上向き)

花背から芹生を通って貴船にいたる長いコースです。寺山峠から芹生まではいろいろな種類の昆虫を観察できます。
読図のできる方は雲取山やいくつかの谷に入られるのもおもしろいでしょう。










ハイキングの心得

お願い

1.お出かけ前に、ルートや当日の天気、緊急時の行動計画などについて事前によく下調べしましょう。
2.自然の中へ持ち込んだものはすべて持ち帰りましょう。
3.草、樹木、動物、植物、昆虫、岩石などは荒らしたり、傷つけたり、持ち帰ったりしないようにしましょう。
4.特に山の中の松茸、椎茸、サンショウ、ワサビ、シキビなどは栽培しているものです。
5.○○○所有地など標識のあるところには立ち入らないようにしましょう。
6.道案内のための標識はできるだけ付けないで下さい。また、必要なときでもビニールテープは絶対に使用しないで下さい。
7.スギ、ヒノキなどの苗木を植栽したところへは立ち入らないで下さい。
8.樹木に石をあてたり、傷つけないで下さい。
9.山頂などに登山記念の標識などを付けないで下さい。
10.山中で火を使用しないで下さい。(山火事になったり、山火事と誤認されます)
11.歩行喫煙は絶対にしないで下さい。休憩中に喫煙された場合でも吸いがらは必ず持ち帰りましょう。
12.石などを自分の居場所より下へ蹴ったり、ころがしてはいけません。(下にいる人がケガをします)


持ち物

帽子、昼食、水筒、非常食(クラッカー、ビスケット、チーズ、キャンデーなど)、懐中電灯、雨具、ゴミ入れ用ビニール袋、トレーナーまたは薄手のセーター、下着の替え、タオル、軍手、登山・ハイキング用の地図(所要時間の記載があります)、方位磁石、ラジオなど


携帯電話について

1.お出かけ前に満充電しておきましょう。バッテリー補助のための電池を用意しておくと便利です。
2.山間は「圏外」となり通話出来ない場所が多いので、緊急時でも携帯を持っているから大丈夫…と過信するのはやめましょう。
3.119通話などをするときは、自分の現在地を把握していないと捜索が困難になります。おおよそでも良いので付近の目印となる目標物や距離などを正確に伝えてください。


山には自然のサルや鹿がいます。対処の方法は…

1.見た場合は離れる。近づかない。
2.視線を合わさない。(合わすと攻撃してきます)
3.手を出さない。
4.食べ物を絶対に与えない。






 

arrow
arrow
    全站熱搜

    Macy&Albert 發表在 痞客邦 留言(4) 人氣()